東医宝鑑アカデミー初級
2019.07.21
東医宝鑑アカデミーの初級前半が無事終了しました。
韓医学の基本的な考えが、ここに集中してます。
皆さん熱心に聞き入っていらっしゃいました。
先生の講義は大変わかりやすく、面白いです。
又、後半戦暑くなりますが、頑張ってください。
2019.07.21
東医宝鑑アカデミーの初級前半が無事終了しました。
韓医学の基本的な考えが、ここに集中してます。
皆さん熱心に聞き入っていらっしゃいました。
先生の講義は大変わかりやすく、面白いです。
又、後半戦暑くなりますが、頑張ってください。
2020.01.19
何年かぶりの京都、東医宝鑑アカデミー
中級の手伝いで京都に来ました。
イ・サンジェ先生と一緒の京都は、
又別の角度で京都を見る事ができて、
楽しい物になりました。
先生とのスーパーやデパートでの
日本の野菜を買い集めたり、講座で
その野菜についてのお話は、本当に楽しくて、先生自身も嬉しそうです。
京都スタッフの皆さん、名古屋からお手伝いに来てくれたtea therapy の
直美さん本当にお疲れ様でした。
2月、中級後半頑張って下さい。
2019.10.16
皆さん台風の被害は大丈夫でしたか?被害に遭われた方々早い復興をお祈りいたしております。
10月12日〜14日迄
韓国ソウルで東医宝鑑卒業生を対象に
韓国ツァーが行われました。
1日目は、韓国無形文化財のチョン.キルザ先生の伝統飲み物、シッケ、ペスク、ウォンソビン、の講義と実習がありました。
先生の温かなお人柄から生まれる
シッケは本当に美味しかったです。
2日目は、サンジェ先生の古文書から見る、伝統飲み物の講義、その後
先生みずから、キョンドン市場を案内してくださり、品物の良し悪しまで
その場で講義。
3日目は、景福宮の生菓房で
サンジェ先生のプロデュース
の伝統茶を頂き、その後
ティーセラピー行廊店にて、
ティーセラピストの、キョンキョンさんから、ティーセラピストとして、
一番大事にしている事のお話しを聞いて、楽しい旅の締めくくりとなりました。
先生とキョンキョンさんからは、
学ぶ事が多くて、いつも前向きそして、温かいお人柄、皆んなを幸せにしてくれる、オーラをいつも感じます。お疲れ様ありがとうございました😊
2019.01.14
1月13日、14日で東医宝鑑アカデミーの中級講座が始まりました。
イ、サンジェ先生の講義の後、韓国食分化館のミンジ先生の、キンカン生茶、橘皮茶、ゆず茶、などの実習が行われました。
明日も、水正果茶(スジョングァ)
生姜糖、ごぼう茶の実習が行われます。