柑橘類のお茶
2020.01.10
柑橘類が豊富な季節です。
こな時期に、ミカン、柚子のお茶を作ってはいかがですか?
Tea Therapyではこんなお茶作ってみました。
柚子をペーストにした、柚子茶
菊芋とハトムギ、みかんの皮のブレンド茶
生姜糖とミカンを乾燥させたおやつ
みなさんも、いろいろ工夫して
自分のお茶作ってください。
お茶作りに興味ある人は、いつでもお問い合わせ下さい。
2020.01.10
柑橘類が豊富な季節です。
こな時期に、ミカン、柚子のお茶を作ってはいかがですか?
Tea Therapyではこんなお茶作ってみました。
柚子をペーストにした、柚子茶
菊芋とハトムギ、みかんの皮のブレンド茶
生姜糖とミカンを乾燥させたおやつ
みなさんも、いろいろ工夫して
自分のお茶作ってください。
お茶作りに興味ある人は、いつでもお問い合わせ下さい。
2018.10.05
青紫蘇の穂が出る時期ですね。
お客様から、青紫蘇の穂を沢山頂きました。早速お茶にしてみます。
いつも、皆さんにお話しするのですが、料理に残った生姜は、ピーラーでスライスして、乾燥させて冷蔵庫で保存してくださいと、この生姜は、紅茶に入れて良し、スープに入れて良し、
煮物に入れて良しで、大活躍します。
そんな生姜と先日作ったカリン、甘草
紫蘇の穂をブレンドしてみました。
ほんのり甘く、香りも爽やかスッキリした、お茶になりました。
体の冷えてる方に、風邪の引き始めの方に、飲んでいただきたいですね。😊
2018.10.03
カリンの実をお客様から、頂きました。もうそんな季節なんですね。
早速お茶にします。カリンはかなり硬いので、ピーラーで削ります。
こんな綺麗なカリン茶の出来上がりです。ナツメ、生姜を、ブレンドしてみました。ほんのり甘く、香りの良いお茶が出来ました。
この季節、皆さんも冬に向けて、カリン茶作ってみてくださいね。
2018.08.01
今朝、玄関先に日本のハッカが置いてありました。
千葉で農業をやっている、Nさんからのプレゼントです。いつも新鮮なハッカを届けてくださいます。ありがとうございます😊
早速、きれいに洗い穂先の綺麗な葉を選びます。今回は夏の勢いの良い時期なので、茎も乾燥させて、お茶にします。
その前に生の葉で、ミント水 爽やかな水が出来ました。
今日のお試し茶は、ハッカ。菊の花、ポップンジャ、ハッカの香りとベリーの爽やかな甘さが癖になりそうな
美味しいお茶のブレンドが出来ました。
ハッカはストレスや緊張で固まった気の流れをほぐしてくれます。目が疲れたり、肩がこる時などに、リラックスして飲むことをお勧めします。
2018.07.31
毎日、Tea Therapyのメニューの中から、1品 お味見していただこうと、無料で、お茶を、お出ししてます。
今日のお茶は、減肥茶、ハトムギ、陳皮、桑の葉の入った、サッパリとした
味わいのお茶です。
ハトムギは、体に溜まりやすい老廃物を出し、むくみを取り、足りなくなっている水分を補う、水のお薬とも言われています。
陳皮は、巡りを良くし、むくみやストレスによる、一時的な消化不良も良いとされています。
桑の葉は、老廃物をだす、デトックス作用があるといわれています。
この3つをブレンドした、減肥茶を
お味見しに、是非お立ち寄り下さい。