秋の韓方茶
2021.09.07
暑い時期もひと段落、秋のシーズンになりましたね。
夏の疲れ、コロナ禍の精神的な疲れ、ワクチンの副作用等
体調を崩していませんか?
そんな時、韓方のお茶で体も心も癒やして下さい。
今の貴方にピッタリのお茶か見つかりますよ。
TeaTherapy のお茶は、どれも飲みやすくお湯だけで出る美味しいお茶です。
まずは、体質をチェックして、貴方に合うお茶を探してみて下さい。
2021.09.07
暑い時期もひと段落、秋のシーズンになりましたね。
夏の疲れ、コロナ禍の精神的な疲れ、ワクチンの副作用等
体調を崩していませんか?
そんな時、韓方のお茶で体も心も癒やして下さい。
今の貴方にピッタリのお茶か見つかりますよ。
TeaTherapy のお茶は、どれも飲みやすくお湯だけで出る美味しいお茶です。
まずは、体質をチェックして、貴方に合うお茶を探してみて下さい。
2020.11.07
東医宝鑑アカデミーの一期生の生徒さんから、生の山楂の実を頂きました。
山楂の実が手に入る事は中々ないので、お茶チャレンジするにあたり、甘いお茶にするのか、乾燥してお茶にするのか悩みましたが、乾燥して煎ることにしました。
生で食べてもリンゴの様で美味しいかったです。種が沢山あり綺麗な輪切りには、出来ませんでした。
お茶の味は酸味とほのかな甘味で
美味しいお茶になりました。
2019.06.26
毎年日本ハッカを届けてくださる方がいます。
千葉で畑をお持ちで、畑の脇てハッカを育てているそうです。
西洋ミントとは違い、柔らかい香りで
ミントが嫌いな方でも、これなら大丈夫。と言って下さる方もいます。
これから夏に向けて、爽やかなハッカのお茶を作ります。
ハッカは、頭部に停滞した気を解す作用があります。頭部と胸部をスッキリさせてくれます。
ストレスのたまった時などにリラックスして飲んで下さい。
庭の当帰の葉も夏に向けて元気を増した様です。
一昨年誕生日に頂いたクロイカラーも咲きました。
植物の成長に感謝しながら、お茶作りしてます。
2019.06.07
赤紫蘇の出回る季節になりました。
3kの赤紫蘇を仕入れて、三通りの作り方で、お茶を作ります。
乾燥機で葉を乾燥させる。
天日干し
日陰干し
干すまでの処理に、2人がかりで、半日かかりました。
部屋中、赤紫蘇だらけです。
入ってきたお客様に、凄い紫蘇の匂いと言われてしまいました。
あいにく雨降りなので、天日干しは時間が、かかりそうです。ら
2019.05.11
初夏の季節になりました。
柿の葉の若葉のお茶、桑の葉のお茶、
当帰の葉のお茶を作りました。
どれも新芽で、香りが良いです。